株式会社マイクロンは2025年9月4日―6日に佐賀で開催される「第32回 日本排尿機能学会」に出展いたします。
FURUN HEALTHCARE Co.,Ltd.(本社:韓国)が開発した、バイオフィードバック技術を利用した「骨盤底筋訓練器具」をご紹介しておりますので、弊社ブースまで、ぜひお立ち寄りください。
<学会概要>
学会名:第32回 日本排尿機能学会
学会期日:2025年9月4日(木)―6日(土)
場所:SAGAアリーナ
ウェブサイト:第32回日本排尿機能学会 ホームページ
※外部リンクに遷移します
バイオフィードバック技術を利用した骨盤底筋訓練器具 日本国内での販売開始のお知らせ
ペルビット製品ページ
2025年8月9~10日に開催された「第6回日本喘息学会総会学術大会」(会場:ANAクラウンプラザホテル松山)に出展いたしました。
当日は多くの医療従事者の皆様に弊社ブースへお立ち寄りいただき、貴重なご質問・ご意見を多数頂戴いたしました。
活発な意見交換を通じて現場のニーズを改めて実感する非常に有意義な機会となりました。
ご来場いただいた皆様、そして本イベントの運営に携わられたすべての関係者の皆様に、心より感謝申し上げます。
詳細は、以下のリンクよりご確認ください。
「第6回日本喘息学会総会学術大会 出展報告」
第6回日本喘息学会総会学術大会に出展いたします
WhizzSpacer™システム製品ページ
株式会社マイクロンは2025年8月29日(金)から31日(日)まで、姫路で開催される「第53回日本磁気共鳴医学会大会(JSMRM2025)」に出展いたします。
ブースでは、icometrix社(本社:ベルギー)が開発するAI技術を活用した脳画像解析ソリューションをご紹介いたします。新しい脳画像解析技術にご興味のある皆さま、是非弊社ブースへお立ち寄りください。
<学会概要>
学会名:第53回日本磁気共鳴医学会大会
学会期日:2025年8月29日(金)― 31日(日)
大会長:三木 幸雄先生 (大阪公立大学大学院 医学研究科放射線診断学・IVR学教室)
場所:アクリエひめじ(姫路市文化コンベンションセンター)
ブース番号:6
ウェブサイト:第53回日本磁気共鳴医学会大会 ページ
※外部リンクに遷移します
脳画像解析プログラムicobrainの新モジュール「icobrain aria」を販売開始
Micron’s ViewPoint 第19号発刊のお知らせ(アルツハイマー病における抗アミロイドβ抗体の安全性評価~ARIA~)
icobrain製品ページ
株式会社マイクロン(以下、「マイクロン」、本社:東京都)の「INDICATE 診断と治療の懸け橋支援」に、新たに株式会社SPLYZA(以下、「SPLYZA社」、本社:静岡県浜松市)の製品が登録されましたのでお知らせします。本登録により、AIによるマーカーレス3D動作解析アプリケーションを用いた臨床研究・試験の機会拡大を通じ医療の発展に寄与することが期待されます。
詳細は、以下のリンクよりご確認ください。
「INDICATE 診断と治療の懸け橋支援」新規製品追加のお知らせ ~マーカーレス3D動作解析が可能なアプリケーション(SPLYZA Motion)~
https://microncro.com/archives/post/jas20250731/
株式会社マイクロンは2025年8月9日―10日で開催される「第6回日本喘息学会総会学術大会」に出展いたします。
Meracle社が開発した、デジタル技術を搭載している「吸入薬服用補助デバイス」を展示し、皆さまのご来場をお待ちしております。
弊社ブースまで、ぜひお立ち寄りください。
<学会概要>
学会名:第6回日本喘息学会総会学術大会
学会期日:2025年8月9日―10日
場所:愛媛県松山市 ANAクラウンプラザホテル松山 4階
ブース番号:4
ウェブサイト:第6回日本喘息学会総会学術大会 ページ
※外部リンクに遷移します
https://microncro.com/archives/post/contract_20250730/
このたび、当社は2025年7月29日付で代表者の変更を行いました。
本件による契約書等の読み替えにつきましては以下の内容とさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
https://microncro.com/archives/post/news20250723/
株式会社マイクロンは、脳画像解析プログラム icobrain(製造元:icometrix / 医療機器認証番号:230ALBZX00010A01)の新モジュール「icobrain aria」の販売を開始することをご報告致します。
「icobrain aria」は、頭部MRI(磁気共鳴画像法)におけるFLAIR画像やT2*-GRE画像の微細な信号差を全自動で検出、容積や個数を定量的に提供することから、診断支援に繋がることが期待されます。
詳細は、以下のリンクよりご確認ください。
『脳画像解析プログラムicobrainの新モジュール「icobrain aria」を販売開始』
脳画像解析プログラムicobrainに新モジュール「icobrain aria」を追加
Micron’s ViewPoint 第19号発刊のお知らせ(アルツハイマー病における抗アミロイドβ抗体の安全性評価~ARIA~)
株式会社マイクロン(以下、「マイクロン」、本社:東京都)の「INDICATE 診断と治療の懸け橋支援」に、新たにSoombit.ai Inc.(以下、「Soombit社」、本社:韓国)の製品が登録されましたのでお知らせします。本登録により、生成AI技術を使用し、胸部X線画像から胸部の異常を検出し、暫定放射線レポートを自動作成するソフトウェアを用いた臨床研究・試験の機会拡大を通じ医療の発展に寄与することが期待されます。
詳細は、以下のリンクよりご確認ください。
「INDICATE 診断と治療の懸け橋支援」新規製品追加のお知らせ ~生成AIによる暫定放射線レポート(所見と診断)自動作成ソフトウェア(AIRead-CXR)~
https://microncro.com/archives/post/news20250716/
株式会社マイクロン(以下、「マイクロン」、本社:東京都)の「INDICATE 診断と治療の懸け橋支援」に、新たにicometrix, NV(以下、「icometrix社」、本社:ベルギー)の1製品が加わり同社から合計2製品が登録されましたのでお知らせします。本登録により、人工知能(AI)技術を使用し、脳MR画像からアミロイド関連画像異常(以下、ARIA)の解析が可能なソリューションを用いた臨床研究・試験の機会拡大を通じ医療の発展に寄与することが期待されます。
詳細は、以下のリンクよりご確認ください。
「INDICATE 診断と治療の懸け橋支援」新規製品追加のお知らせ ~アミロイド関連画像異常解析ソリューション(icobrain aria)~
https://microncro.com/archives/post/jfpfm20250710/
2025年7月5日〜6日に開催された「第27回日本女性骨盤底医学会(会場:アクロス福岡)」にて出展いたしました。
当日は多くの医療従事者の皆様に弊社ブースへお立ち寄りいただき、ご質問やご意見を多数いただきました。
今後の販売展開に向けた貴重なフィードバックを得ることができました。
ご来場いただいた皆様に心より御礼申し上げます。今後も医療現場のニーズに応える製品・サービスの提供に努めてまいります。
詳細は、以下のリンクよりご確認ください。
「第27回日本女性骨盤底医学会 出展報告」