マイクロンの画像解析事業部では、重点領域の1つとしてオンコロジーをあげ、抗がん剤領域の画像評価支援を行っております。これまでにphaseⅠからphaseⅢ、PMSおよび医師主導治験を受託し、着実にイメージング試験の実績と様々なノウハウを蓄積してきました。今後も他社では対応することのできない希少がんの評価やがん評価のためのシステム開発まで柔軟に対応していきます。
実績:評価基準,対象疾患
| 対象疾患 | モダリティ | 評価基準 | Asian study |
|---|---|---|---|
| 悪性リンパ腫(小児含む) | CT、PET |
Cheson 1999, Cheson 2007 |
|
| 悪性胸膜中皮腫 | CT/CT、PET | mRECIST/volume解析 | |
| 白血病 | CT | NCI working group guideline | Korea |
| 肺癌 | CT | RECIST1.0, RECIST1.1 | Korea, Taiwan |
| 乳癌 | CT | RECIST1.1 | |
| 膀胱癌 | CT | WHO, RECIST1.1, irRC | |
| 食道癌 | CT | RECIST1.1, irRC | |
| 軟部腫瘍 | CT | RECIST1.1 | |
| 腎臓癌 | CT | RECIST1.1 | |
| 前立腺癌 | CT、骨シンチ | RECIST1.1, PCWG2, PCWG3 | China、Korea、Taiwan |
| 大腸(直腸、結腸)癌 | CT | RECIST1.1 | |
| 肝癌、肝細胞癌 | CT | RECIST1.1 | China、Korea、Taiwan |
| 胆道癌 | CT | RECIST1.1 | |
| 卵巣癌 | CT | RECIST1.1 | |
| 胃癌 | CT | RECIST1.1 | |
| 脳腫瘍、頭頚部癌 | CT、PET、MRI | RANO | |
| メラノーマ | CT | RECIST1.1, irRECIST | |
| 神経内分泌腫瘍 | CT | RECIST1.1 | |
| 褐色細胞腫 | CT | RECIST1.1 |
国際標準および国際論文を網羅し, RECIST 1.1, Cheson 1999, Cheson 2007, RANO, irRECIST, PCWG2, PCWG3, etc…など経験しております。
教育体制
抗がん剤の臨床試験は、他の疾患の臨床試験と比較してProtocolの難易度が高いと言われています。また、がん臨床試験独自に使用するRECIST(固形がんの治療効果判定基準)などの評価基準(criteria)や様々なガイドラインを熟知することが必要となるため、マイクロンでは、がん臨床試験に加わるメンバーに対して初期教育を徹底するとともに、継続的に専門研修を実施しています。さらに、メンバーは主要な国内外のがん関連学会(臨床腫瘍学会、癌治療学会等)や各種セミナーへ参加し、がん治療の最新の知見を身に付けています。このように徹底した教育を実施することで、どのようながん臨床試験を受託した際でも、Qualityの高いサービスとデータをご提供できるよう努力しております。