コミュニケーションのとりやすい風通しの良い職場
キャリア採用
モニタリング事業部
K.Kさん
  入社の決め手を教えてください
前職は病棟で看護師をしており、その後、数年海外にいたため臨床を離れていました。帰国後に改めて看護師として働くことを想像した時に、 夜勤を含む業務時間の負担が大きいと感じました。それと同時に企業で働くことに興味を持ったことがキャリアチェンジをしようと考えた大きな理由です。 もともと新しいことに挑戦することにあまり抵抗がなく、看護師として培ってきたものと海外で身につけた語学力を使える場所はないかと考えていました。これまで看護師としての役割であった「病院で、既に出来上がっている製品を安全かつ適切に患者さんへ届けるという需要する立場」から「新たな製品が出来上がるプロセスに関わり、供給する立場」への変化は純粋に面白いのではないかと思い、企業を希望することにしました。
またマイクロンは画像解析技術を向上させてイメージング事業のビジョンを明確化し、着実に成長してきていること、 選考を通して社員の雰囲気が良く見えたことも決め手でした。入社して4年目になりますが、実際に社内の雰囲気はいいです!
担当している業務について教えてください
この業務の面白いところは、臨床試験を行う医療施設に伺ってプロジェクトにかかわる人たちと直接コミュニケーションを持つ点と、社内のメンバーと問題点や疑問点を話し合い、 解決しながら仕事を進めていく点です。人とのかかわりを通して仕事をすることは刺激的で、楽しく仕事ができるような活力を与えてくれます。
今後の目標は臨床試験のスタートである施設立ち上げから薬事申請までスムーズに進められるよう、知識・経験と人間関係を良好に保つ能力を身につけて、プロジェクトを引っ張ることができる存在になることです。そのためにはGCPと臨床試験、薬事申請までのプロセスを正しく認識し、それに則って業務を遂行できる能力を鍛えていく必要があります。 現在は業務で実際に経験していることを紐つけて理解を深め、経験不足から来る疑問は先輩方に質問して自分の中の引き出しを増やしている段階です。
 
マイクロンに入社して良かったことを教えてください
職場の居心地の良さの一つに、人間関係の良さがあげられると思います。実際に働いてみないとわからない部分ではありますが、マイクロンは全体的に穏やかな人が多く、温かい雰囲気がすでに出来上がっています。私の所属部署でも、上司・後輩ともにストレスなくコミュニケーションが取れますし、時には笑い声も聞かれるなか、毎日楽しく仕事をしています。
また、出産前後や育児中の社員にとって働きやすい環境であることも、女性にとっては魅力の一つだと思います。私は2018年に出産、産前にはフレックスタイム制度や有休を利用して体に負担のない勤務、1年後の育休復帰した今は以前と同じポジションで自分のキャリアを継続できています。会社の近隣施設を担当させてもらっていることや突発的な早退・休暇など、周りの理解があってこそだと思いますが、皆さん快くサポートしてくれます。おかげで私は自分らしく、育児と仕事を両立させることができています。
 
マイクロンで働いてみたいと思う方へ
モニターという仕事は、外勤や出張、業務による拘束時間が長いのではと思われることもあります。プロジェクトによってはそのような時期もないとは言えませんが、マイクロンでは一人で黙々と仕事するのではなく、メンバーと協力したり上司に相談したりしてみんなで問題解決していこう、という雰囲気があります。また、他部署にも子育て中の社員が多く、お互いをサポートしあえる環境が整っています。規則やセクショナリズムに固められた社風ではなく、気軽にコミュニケーションをとれる風通しの良い雰囲気の中で仕事ができるので、働きやすさを求める方にはうってつけの職場だと思います。
 
※所属、業務内容は取材当時のものです。
ある外勤の日のスケジュール
| 8:00 | 
            出社時差出勤制度を利用して、1時間早く出勤します。その分帰宅時間も1時間早くなります。  | 
        
| 9:30 | 
            外勤医療機関へ向けて出発。  | 
        
| 10:00 | 
            医療機関に到着直接閲覧を開始。  | 
        
| 12:00 | 
            お昼休憩 | 
        
| 13:00 | 
            業務再開引き続き直接閲覧を続行。  | 
        
| 15:00 | 
            面会医師やCRCさん等に面会。  | 
        
| 16:30 | 
            帰宅保育園に子供のお迎えへ。  | 
        
ある日の内勤スケジュール
| 8:00 | 
            出社メールチェック、症例管理など。  | 
        
| 9:30 | 
            
             プロジェクトマネージャーやメンバーと情報共有や相談。  | 
        
| 10:00 | 
            
             症例管理、報告書作成など。  | 
        
| 12:00 | 
            昼休み | 
        
| 13:00 | 
            社内研修講習会や講演会があれば積極的に参加。  | 
        
| 16:30 | 
            退社保育園に子供のお迎えへ。  | 
        
      
    